受検申込方法 | フィットネスクラブ・マネジメント技能検定

お申込み方法

  • home
  • 受験申込方法

フィットネスクラブ・マネジメント技能検定

受検申請の流れ

申込方法には、個人申込と団体申込があります。
団体申込とは、企業、学校等 団体に所属する方々(5名以上)の受検を、団体単位で取りまとめ一括で申込いただく申請方法です。

団体申込に関しては、団体申込の特徴と申込条件を参照願います。
なお、本年度よりCBT試験方式の導入に伴い、1,2級および3級のCBT試験については、個人、団体ともWeb申込のみとなります。郵送申込は、個人で3級の紙試験を申し込む場合に限り受け付けます。

※受検申請は、受検要項を熟読の上 下記の期間中に申込手続きを行ってください。

試験回 等級・科目 試験方式 申込方法 試験日/会場 受験申請期間
第18回 1級学科 CBT Web 2025年11月21(金)22(土)23(日)の三日間から希望日時を選択 ※同一試験の複数回受検は不可

全国47都道府県のテストセンター300会場 https://cbt-s.com/examinee/testcenter/?type=cbt
2025年8月20日(水) ~10月11日(土)
2級学科・実技 CBT Web
3級学科・実技 CBT Web
紙試験(PBT) Web 2025年11月24日(月・祝)
札幌、仙台、東京、横浜、名古屋、大阪、広島、福岡、沖縄
郵送
※団体は不可
第19回 1級実技 面接 Web 2026年2月22日(日)
東京、大阪
2025年12月26日(金) ~2026年1月15日(木)

※1級の実技試験は、学科試験を合格した方のみ受検することができます。




個人Web申込(1級・2級・3級)

受検申込における留意事項の確認

受検申込をされた方は、以下の留意事項に同意されたものとみなします。
該当する項目を開いて必ず内容を確認をして下さい
留意事項
・CBT試験を受検する方
・紙試験(PBT)を受検する方


事前の準備

Webより受検申請手続きを開始する前に、以下の準備を行っておくとスムーズです。

CBT試験
・予め自身が受検を希望する日程(11月21日(金)、22日(土)、23日(日)のうち一日を選択)
および会場( 全国47都道府県のテストセンター300会場から)を選んでおく。
*ただし、希望する会場で希望する日時が空いていない場合もありますのでご了承ください

紙試験(PBT)
事前に次のものをご準備ください。
本人確認書類(氏名、生年月日の確認が取れる証明書)の写真
※本人確認書類のアップロードについて
②受検料支払いをクレジットで行う場合は、クレジットカードの情報

受検申込の流れ

  • 受検申請希望者

    STEP 1

    ※STEP1.2はCBT試験、紙試験どちらも共通です
    【初めて受検またはWeb申込をされる方(マイページアカウントをお持ちでない方)】
    マイページアカウント作成および本登録
    本ホームページ(下の「マイページアカウント作成」ボタン)から受検者専用マイページにアクセスしアカウントを作成してください。 仮登録したアドレスにメールが届きますので、指示にしたがって本登録(氏名、メールアドレス等の受検者情報を入力)をしてください。
    一度マイページを作成したら申込の都度作成する必要はありません。

    STEP 2

    【これまで受検またはWeb申込をしたことがある方】はここからスタートしてください
    CBT試験および紙試験とも、マイページにログインするところから手続きを行っていただきます。
    登録済のログインIDおよびパスワードでマイページにログインする。 登録情報の変更などある場合は、マイページメニューから行ってください。


    ※マイページログイン後のSTEP3からは、①「CBT試験申込手順」、②「紙試験(PBT)申込手順」に説明が分かれます。


    ①CBT試験申込手順

    STEP 3

    受検申込手続き
    マイページメニューの「CBT申込」を選択し、申込画面の案内にしたがって、受検級、受検日、開始時間、および受検地(会場)の予約を行ってください。予約席数に限りがありますので、希望に添えない場合もありますのでご承知おきください。

    STEP 4

    受検手数料を支払う
    受検手数料のお支払いをもって申込完了となります。
    支払方法は、クレジットカード決済/コンビニ店頭/銀行ATM(Pay-easy)です。クレジットカード以外のお支払方法を選択した方は支払い忘れにご注意ください。期限までにお支払いがなかったお申込みは無効になります。
    コンビニ店頭/銀行ATM(Pay-easy)支払
    入金締切日:申し込みから3日後

    STEP 5

    申込完了メールの受信
    「お申込み完了のお知らせ」メールが届きます。
    「マイページ」からも申込状況の確認が可能です。
    メールには、申込内容の確認と、支払い情報、当日の持ち物、予約の変更について等詳細が記載されています。
    受検票の発行はありませんので、こちらの内容をよく確認の上当日受験会場におこしください。
    (メールのコピーを持参する必要はありませんが、メールを保管することをお薦めします)

    ②紙試験(PBT)申込手順

    STEP 3

    受検申込手続き
    マイページメニューの「PBT申込」を選択し、申込画面の案内にしたがって、受検級、希望受検地等、受験情報を入力してください。

    STEP 4

    本人確認書類のアップロード
    申込画面入力の際、本人確認書類(免許証、保険証等 ※学生証も可)のアッロードが必須です。事前にお手元に、本人確認書類の写真をご用意願います。※ファイルに不備があった場合は事務局より再アップロードの連絡が入ります。

    STEP 5

    受検手数料を支払う
    受検手数料のお支払いをもって申込完了となります。
    支払方法は、クレジットカード決済/コンビニ店頭/銀行ATM(Pay-easy)です。クレジットカード以外のお支払方法を選択した方は支払い忘れにご注意ください。期限までにお支払いがなかったお申込みは無効になります。
    コンビニ店頭/銀行ATM(Pay-easy)支払
    入金締切日:申し込みから3日後

    STEP 6

     申込完了メールの受信
    「お申込み完了のお知らせ」メールが届きます。
    「マイページ」からも申込状況の確認が可能です。
  • 申込完了

・受検者自身がIDとPWを管理し、「マイページ」から申込状況を確認することができます。
・申込時にメール受信が必要です。ドメイン名@cbt-s.comからのメールの受信制限等を解除してください。

個人郵送申込(3級紙試験受検でインターネット環境のない方)

受検申込における留意事項の確認

受検申込をされた方は、以下の留意事項に同意されたものとみなします。
必ず内容を確認をして下さい
留意事項
・紙試験(PBT)を郵送申込で受検する方

受検申込の流れ

  • 受検申請希望者

    STEP 1

    受検申請書の作成
    本ホームページから、「3級受検申請書(個人)」をダウンロードし、必要事項を記入してください。

    STEP 2

    本人確認書類の提出
    申込の際には本人確認書類の提出が必須です。
    受検申請書の貼付欄に必ず貼付してください。

    STEP 3

    受検手数料を支払う
    事前に受検手数料の支払いが必要です。
    下記口座のいずれかに振込みをし、銀行または郵便局の利用明細(払込票)を受験申請書の貼付欄に貼付してください。
    受検手数料支払い方法 ■銀行振込
    三菱UFJ銀行 市ヶ谷支店 普通 0369455
    口座名:一般社団法人日本フィットネス産業協会
    ■郵便局振込
    ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 店番018
    普通 8527228
    口座名:一般社団法人日本フィットネス産業協会

    STEP 4

    「受検申請書」を検定事務局宛に郵送する
    「受検申請書」(本人確認書類および受検手数料の振込利用明細書を添付)を、検定事務局宛に送付願います。
    送付の際は、「簡易書留」「レターパック」等追跡可能なもので、必ず「受検申請書在中」と赤字で明記願います。
    10月11日(土)必着
    受検申請書送り先 〒101-0044
    東京都千代田区鍛冶町2-2-3 第3櫻井ビル6F
    一般社団法人日本フィットネス産業協会
    FCM検定事務局 受検申請受付係
  • 申込完了

団体申込

受検申込の流れ

団体申込の場合は、団体申込責任者を受験申請希望者でSTEPの内容が異なります。



  • 団体申込責任者(以下責任者)

    STEP 1

    事務局に今年度「団体申込」の旨を連絡
    7月以降随時受付
    FCM検定事務局(fcm-test@fia.or.jp)に、今年度団体申込希望の旨と下記①~⑤をご連絡ください。昨年登録済の団体も再度連絡をお願いします。(今年度用の登録が必要です)
    ①団体名
    ②申込責任者名
    ③申込責任者メールアドレス
    ④連絡先電話番号
    ⑤団体郵便番号、住所
    ※④⑤は昨年と変更が無ければ不要(新規申込の場合は必須)

    STEP 2

    管理画面ログイン
    事務局からID,PWおよび「団体申込マニユアル」が渡される(7月中旬頃~予定)ので、手順に従い管理画面にログインしてください。

    STEP 3

    責任者情報の確認
    登録されている責任者情報を確認(変更)してください。

    STEP 4

    受検者専用URLを確認し、受検者に通知
    管理画面より、団体受検者専用マイページURLを確認し受検者に通知してください。(URLは、団体毎に異なり、CBT試験、紙試験とも 共通です。)
    なお、3級の場合、団体においてCBT試験・紙試験両方の受検者が混在することは差支えありません。団体として、どちらの方法で受検するか決まりがある場合は、その旨を3級受検者に伝えてください。(申込画面でどちらかを選択するため)
  • 受検申請希望者(以下受検者)

    STEP 1

    ※STEP1.2はCBT試験、紙試験どちらも共通です
    【初めて受検またはWeb申込される方(マイページアカウントをお持ちでない方)】
    マイページアカウント作成および本登録
    責任者から通知されたURLで団体受検者専用マイページにアクセスしアカウントを作成してください。 仮登録したアドレスにメールが届きますので、指示にしたがって本登録(氏名、メールアドレス等の受検者情報を入力)をしてください。
    一度マイページを作成したら申込の都度作成する必要はありません。

    STEP 2

    【マイページアカウントを作成済の方】はここからスタートしてください
    CBT試験および紙試験とも、マイページにログインするところから手続きを行っていただきます。 登録済のIDおよびパスワードで「団体受検者専用マイページURL」からマイページにログインする。 登録情報の変更などある場合は、マイページメニューから行ってください。

    STEP 3

    受検申込手続き
    ①CBT試験申込
    マイページメニューの「CBT団体申込」を選択し、申込画面の案内に従って、受検級、受検日、開始時間および受検地(会場)の予約を行ってください。予約席数に限りがあり希望に添えない場合もありますので、ご承知おきください。(CBT試験申込では、本人確認書類のアップロードは必要ありません) 

    ②紙試験(PBT)申込
    マイページメニューの「PBT団体申込」を選択し、申込画面の案内に従って、受検級、希望受検地等の受験情報を入力してください。最後に本人確認書類のアップロードが必須です。事前にお手元に、本人確認書類の写真(本人の写真ではありません)をご用意願います。※ファイルに不備があった場合は事務局より再アップロードの連絡が入ります。
  • 責任者

    STEP 4

    承認作業(紙試験の場合のみ)
    ※CBT試験申込では「承認」の必要はありません
    管理画面より、受検者の申込内容を確認し、申込の「承認」または「キャンセル」を行ってください。 また、申込者の申込状況(申込の有無、試験日程や会場等申込の内容についても)は、管理画面から確認することが可能です。
  • 受検者

    STEP 5

    申込完了メールの受信
    CBT試験および紙試験とも:申込完了後、「お申込み完了のお知らせ」メールが届きます。「マイページ」からも申込状況の確認が可能です。
    注意事項:CBT試験の方は、受検票の発行はありませんので、メールに記載された申込内容(会場名、日程、開始時間)および当日の注意事項、予約の変更に関する事項をよく確認の上 試験当日受験会場におこしください。
    (メールのコピーを持参する必要はありませんが、メールを保管することをお薦めします)
  • 責任者

    STEP 6

    受検者の申し込み状況確認
    受検申請書類(「団体申込取りまとめ票」)の作成と提出
    受検者の入力状況の確認(紙試験の受検者は「承認」まで)を行い、全員の入力が完了したら、級毎(3級はCBT、紙試験別)に人数を確認の上「団体取りまとめ票」を作成し、押印済のPDFを検定事務局宛にメール添付で提出してください。(原本の郵送は不要です)
    なお、受検者の申込状況は、管理画面より随時確認が可能です。

    STEP7

    受検手数料の支払い
    「団体取りまとめ票」に記載の人数とWeb申込者の人数合致の確認が取れ次第、事務局から請求書が発行されますので、必ず期日までにお支払いください。
    支払い期日:10月11日(土)
    なお、「団体取りまとめ票」提出後に、団体コードを使用して受検申請をした受検者がいた場合は、責任者に連絡の上、請求書を新たに発行して受検料を追加でお支払い頂く場合もあります。
  • 申込完了

・受検者自身がIDとPWを管理し、「マイページ」から申込状況を確認することができます。
・申込時にメール受信が必要です。ドメイン名@cbt-s.comからのメールの受信制限等を解除してください。

受検要項

試験実施に係る要項並びに出題範囲を示す細目を下記にて公開します。 受検にあたっては必ず受検要項を熟読の上手続きを行ってください。

2025年度

↑